が続いてます。自分用の整理メモ
なんか、弱ってる楽天グループをSBI証券が攻めて追撃してる感があります。楽天のポイントのバラマキは元々でちょっと高還元すぎない?って感じもあったのに加えて、楽天モバイルの負担がかなり大きいということも大きいのかなと思います。自分は悪くなく良いサービスだと思うのでみんなで楽天モバイルを使おうぜ!!じゃないともっと楽天の改悪が続くかもwww。
====
楽天の改悪(でないものもあるけど)ラッシュ
昨年末のリリースから
(1)楽天証券(【楽天銀行・ハッピープログラム】ポイント進呈条件の変更に関するお知らせ)
タイトルだけではわかりませんが、要は投資信託の「保有」による還元がほぼ無くなるという内容です。達成時のみ1回のみちょっとだけポイントあげるよ!っていう内容。
2022年2月1日のリリースから
(2)投信積立での「楽天キャッシュ決済」の開始および楽天カードクレジット決済のポイント還元率の一部変更について
簡単に言うと、9月買い付け分から低い信託報酬(信託報酬のうち販売会社分が0.4%以下)の投信のクレジットカード購入還元は1%から0.2%に下がるというものです。具体的に言うとインデックス系投信は全滅で殆どが0.2%還元に低下すると思われます。この信託報酬のうち販売会社分が0.4%以下というのはちょっとわかりにくいですけど目安の信託報酬は1%前後かなと思います。そのうち、商品名に★マークとか$マークとかで判りやすくしてくれるようになるかもしれません。松井証券は保有還元の有無が還元マークで示されて判りやすくなっていますので。
代わりに8月買付分~12月買付分まで(予定)までの期間限定で楽天キャッシュでの投信積立の買付で合計1%の還元(楽天カードから楽天キャッシュへのチャージで0.5%、楽天キャッシュから楽天証券での投信積立買付で0.5%)が始まるとのこと。
法律的には併存できる(クレカで投信や株式を購入するのは貸金業法で上限の制約)と思うので期間中に余力があれば併存も良いかと思います。
2022年2月1日のリリースから
(3)SPUに米国株式が仲間入り(4月購入分から)!あわせて投資信託のSPU条件を変更します
ポイント投資+3万円以上投信で+1%だったのが、0.5%にダウン
米国株式3万円以上購入で+0.5%に・・・・・
あーーー米国株ならSBI証券のほうが良いのにね・・・
買付手数料無料の米国ETFを積立設定で買って、後述のSBI証券に移管って事になりそうww・・・・
2022年2月1日のリリースから
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
きりが良いタイミングで楽天生命保険を解約する!!!!!!!!!!!!!Googleカレンダーに解約予定を入れた!!
====
SBI証券の追撃ラッシュ
昨年末リリースから
以前、期間限定でやっていたのが恒久化しました!!
上記の期間限定キャンペーンでで大盤振る舞い追加キャンペーン
2022年2月1日のリリースから
(6)「ハズレなし!当社への投信お乗り換えが超おトクキャンペーン」実施
2022年3月31日までに10万円以上の移管+10万円以上の新規購入でハズレ無しで1000ポイント以上(金額が大きければ当選倍率があがる)プレゼントというやつです。
なんか面倒臭いのと、SBI証券に負担してもらうのが申し訳ないので楽天証券で売却、SBI証券で購入とかしてたけど、コレならやるか!って感じです。まだ楽天証券に残している投信が結構あるので移管は簡単ですね。新規購入候補も有ります。
SBI証券が移管手数料を負担するというもので、国内の他の証券会社で保管されている外国(米国・中国)株式及びETFを、SBI証券へお預けいただけるサービスとのこと。
・楽天SPU+0.5狙いで楽天証券で買付手数料無料の米国ETFを購入(但し為替手数料は負担)
・SBI証券にこの移管サービスを使う。
・住信SBIネット銀行連動で片道4銭の格安な為替手数料を使って売却で日本円に現金化
ってな事になりそう
(8)TOKYUカード+SBI証券での投信積立で還元(0.5%~3%)
結論を言うと自分には関係なさそうです。以下2つの理由で。
(あ)東急沿線に住んでる人でないと3%などの高還元はかなり難しそう。
結論で高還元は東急沿線に住んでて、東急経済圏どっぷりでないと無理だろうという事です。
年会費1,100円(税込)のノーマルカードで0.5%、年会費6,600円(税込)のゴールドカードで0.75%です。ずれも年会費は無料化はできなさそうです。東急沿線に住んでればPASMO使ったり、東急ストア使ったり、その他東急グループ関連を使うこともありそうですが、自分の住んでるエリア的に無理です。引っ越しでもしない限り(笑)。
更に高還元はまだ決まってないようですが「TOKYU ROYAL CLUB」での高いステージが必要です。予想ですが、シルバーステージで0.5%のまま?、あとは決まってないようなので予想ですがゴールドステージで1%、クリスタルステージで2%、最上位のプラチナで3%とかなんですかね・・・・・。特にプラチナなんかは生活の何でもかんでも東急ばっかりとかの人でないと無理かと。自分が東急沿線に住んでいたとしても、PASMOオートチャージ、電気、ガス、インターネット、東急グループ株式の5つでなんとかギリギリでゴールドぐらいかなと。
(い)金融商品仲介サービスなので選択制?
現状でSBI証券はクレカ投信還元では、三井住友カード or タカシマヤカードの選択制です。同じ金融商品仲介サービスなので東急カードが加わってもその中で1つ選択という事になるかと思います。という事でこちらの理由でも自分は永年無料化した三井住友カードゴールドNLの1%を選択のままだと思います。
いやぁしかし、怒涛です・・・・逃げる楽天、追うSBI・・・・・・