クレカの発行審査に関わる個人信用情報のCIC情報が汚れやすくなるので、クレカの新規契約の間隔、増やし過ぎ、短期解約には要注意で。
===次の候補
急にとてもお得だと感じたクレカが出てきたり、巨額キャンペーンが出たり、生活環境や支出や収入がかわったりとどーなるかは不明ですが現時点で。
基本1.2%は未だに結構に強力で
VISA、Mastercardは発行元が三菱UFJニコス
JCBの発行元はJCB(なのでMyJCB)
電子マネーチャージでは還元が月額3万円利用分までという制限(JCBブランドは更に0.75%に低下)があるものの・・・還元自体はあるのがレア。
リクルートカードの還元除外や制限に関してはこちら
# リクルートカード「プラス」は別物で新規発行が終了してますが更にお得なカードでした
・入会キャンペーンはJCBがお得
・Edyへのチャージ還元があるMastercard
・FamiPay経由で使いたい場合はJCB
ブランド別の複数所有できるようなので例えば最初はJCB、次にMastercard(もしくは逆順)ということでも良いかも。
ANA版(Mastercard)で「永久不滅->ANAマイル」 の交換のポイント交換レート向上目的で。
通常200ポイント->600マイルが100ポイント->350マイルに
別途に JQ CARDセゾン(永久不滅<->JRキューポ->多彩なルート)を入手済みで、みずほマイレージクラブANAがあれば更にANAマイルへのお得な交換ルートが出来るので・・・但し現在はANAマイルがすぐに使いきれないぐらいに貯まってしまったので優先度は低め。過去に時折やってた新規口座開設キャンペーンの復活や内容次第か・・・
・トワライズ SCカード、ゲゲゲの鬼太郎カード
山陰信販->トワライズ (上場へ)
―>SCカードのブランドはJCB、(以前はVISAも有り)。鬼太郎カードはJCBのみ
年会費1,375円で基本還元0.5%。誕生月のみ 最大5%(割引)という驚異の還元。誕生月以外に30万円を利用し、それ以外は誕生月(還元5%)に集中して使うなどかなり計画的に使わないと普通の還元率以下になる恐れあり。年会費を考慮すると最低利用としては誕生月以外に年間30万円以上の利用かつ、誕生月に6万円以上(こちらが大きければ大きいほど)の利用があれば年間通算で1%以上の還元になりお得になる。ただし還元除外(チャージ系がほぼNG)も多いので要注意。
・majica donpen card :Mastercard :UCS
年会費無料:基本還元率0.5%:
基本還元は低いものの、ドンキホーテグループで特典有り。
ランク制度があるが、POSA購入はランク対象ではあっても、還元対象ではないことに注意。
majicaへのチャージ還元0.5%、買い物還元が1%~5%(POSA購入は購入還元無し)
ランクが上がってもPOSAに関して言うとトータルでも0.5%のまま。ドンキでの楽天ギフトカードが販売停止になりPOSAカード購入目的はほぼなくなったが・・・・
クラブオフ利用目的でもありかも?
クラブオフのVIP会員(月額550円)になるオプション有り(珍しい)。
優待サービスに関してはこちらで。
JALマイルが少量ずつ貯まるようになった経緯で候補に。自分は継続マイル取得目的およびJMB WAONチャージの利用可能性もあるのでノーマルで。JR東を毎日利用する人ならJMB WAONへのチャージはNGだがJAL Suicaもありかも。このあたりのJALカードの選択に関してはJALマイルのこちらで。昔の自分のようにJR東を頻繁に乗るようになったらJAL Suicaを追加する可能性あり。新規キャンペーン(当初期間限定の利用額に応じた還元)がそこそこ強力だったりするので最初の年度とか、特定の年度だけ?ショッピングマイルプレミアム加入かもです。
VISA、Mastercard、AMEX
年会費 1,650円(税込)。ユナイテッド航空マイルが貯まるMileagePlus系のカード。航空マイル系の話(編集中多め)はこちらで。各社から色々なMileagePlus系のカードがでてますが年会費との兼ね合いでいうと年間利用200万円以下なら最有力。基本で0.5%マイル、マイルアップメンバーズ(年会費5,500円加算)で+1%の合計1.5%に。つまり実質は7,150円の年会費で1.5%マイル還元のカードとして考えることができます。
どこかのWebページで見ましたが、クレディ・セゾンの社員保有率が高いカードらしい・・・。それも納得。
航空マイル系の欠点であった有効期限が無期限であり、マイル購入(時折セール有りだが割安ではない)が出来たり、自分以外の名義の特典航空券が購入出来たりという利点があり、ANAの特典航空券をANAマイルで入手するよりもお得なケースが多かったりと色々と陸マイラーにとってはとてもお得なカードです。自分的には休みがなかなか取れないのですが、休みが取れるようになったら最有力候補クレカです。ブランド選択はセゾンアメックス・キャッシュバック(過去に自分は結構お得な経験あり)があり、継続500マイルがあるアメックスにするかなと・・・。
年会費無料のベーシック会員カードの場合で年間50万円利用で最大1.3%還元
カード会社(VISAは三井住友のVポイント、JCBはOkiDokiポイント)側で0.5%(基本還元)+ピーチ側で年間50万円利用ボーナスの4000ピーチポイント
・Solaseed Airカード:VISA:三井住友カード
航空系カード。一般カードで年会費 1,375円、継続で500マイル。
このカード所有の場合、Vポイントからソラシドエアマイルの交換レートが1:2でありお得です。なので、他にVポイントが貯まりやすい三井住友カードがある&ソラシドエアを利用があればとてもお得。
ですが、自分はソラシドエア利用可能性がとても低い(あったとしても羽田~那覇便ぐらい)ので、現在は保留で。今後の就航路線次第でしょうか・・・。もしくは沖縄に毎年行くよ!とかになれば・・・・
=====
気になるクレカ
具体的な予定はないものの気になるクレカの覚書で・・・
年会費 29,700円(税込)という事で本来は対象外なのだけれども入会キャンペーンが強力で。この辺りはANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと類似。もし入手しても・・・その後の経緯も同じようになるかも・・・。入会キャンペーンでANAマイル ばら撒き過ぎ。短期解約ブラックになりそうなので躊躇してます。今後は、カード会社側で2,3年に渡って毎年少しずつ還元とかの縛りでも付けるようになるのかも・・・
・dカード
VISA、Mastercard、iD
自分はドコモ回線契約がないので年会費無料のノーマルカードが候補。ahamo(やドコモ)契約必須だが、金土曜日にAmazon還元4%(要エントリー)があったりで・・・・有れば有ったでドコモ経済圏でお得なこともチョイチョイあります。他にリアルカードのdポイントカードが欲しいとき(ガソリンスタンドなどでdポイント対応がカードのみの用途:自分はこのためにdカードプリペイドを入手)にも良いかも。
参考:キャリア系ゴールドカード
ダイニングサービス利用(会食)が今後増えそうなら即時で:プラチナカードで年会費最安値の驚異的な 3,300円。基本還元率は0.5%。多くの年会費数万円以上のプラチナカード(一部のゴールドカード:アメックス等にもあるけど)の多くに付随するダイニング(グルメ)サービスが最大のメリット。ダイニング by 招待日和(2名利用で1名無料)お一人様1カ月あたり2回まで 。
しかし他の特典機能は弱く 空港ラウンジサービスはとても弱く海外と成田が無し、旅行保険サービスもプラチナとしては自動付帯ではなく利用付帯で金額も弱め とダイニングサービス以外はヨワヨワなゴールカード級。
・ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)
住信SBIネット銀行(NEOBANK 通常支店) 必須。年会費11,000円だが特典メリット多め
スマホ保険と招待日和、住信SBIネット銀行の振込を沢山を使うのならお得。
・スマホ保険(モバイル端末の保険)上限5万円->2022年3月から10万円に
->スマホ保険に関してはこちらで比較してます
・招待日和(1か月2回まで)、ラウンジ・キー(プライオリティパスのサブセットに近い)が 年3回(国内は弱すぎ)など、その他はプラチナカードとしては弱い。
・住信SBIネット銀行のスマプロランク(オリジナル支店の特典プログラム)が最上位の★4に。(振込20回無料など)
特典をあまり使わない場合には年会費が無駄になることがネック・・・
・GMOあおぞらネット銀行のVisaデビット付きキャッシュカード
外貨預金500万円以上あれば1.2%還元
銀行系デビットカードとしては強力なものの、外貨預金として考えると微妙な理由はこちら
Mastercardプラチナデビットカード:年会費3,300円(税込)
常時ご利用金額の最大1.2%※を現金還元
ATM出金手数料、他行宛て振込手数料が20回/月無料
・複数枚のロードサービス付帯のカード
1枚目でCLUB AJカード(年間10万円利用で年会費無料)を入手済みですが、2度あることは3度あるって事でロードサービス付帯カードの複数枚所持も少し考えてたり。ENEOSカード S(2輪NG、年会費実質無料)か、ブリヂストンカーライフサポートカードのアプラス版(年間5万円利用で年会費無料)が候補。
・どこかのガソリンスタンド系カード
自分の仕事都合で暖房のために灯油を結構買うので。といっても年間20万円程度(厳寒期で月にMAX6万円ぐらい)で微妙。ガソリン・軽油の割引はあっても灯油の割引が少な目(もしくは無い)でどこのカードも微妙。年間の決済金額もガソリン含めて30万円以下?想定で(他のカードで比較しても還元の差は年間数千円未満)かつ実態は法人用途なので個人カードでの購入立替扱い(カード会社にとって事業性決済の立替は基本NGが多い。多額でなければ黙認かと思われ)での清算事務処理が増える訳で・・・・。ガソリン系カードに関してはそのうちメモ代わりのマトメのページでも作りたい。
ガソリン、そして特に灯油はガソリンスタンドによる差が大きく、利用クレカの差よりもどこのガソリンスタンドで買うか?の差のほうが大きいので現在放置プレイ。灯油が激安なコストコやジョイフル本田が近所だったらなぁ・・・と思う次第。特に灯油はホームセンター系で安い所がチョイチョイあるので要チェック。そしてホームセンターのブランドのクレカも。
・ジャックス 日本盲導犬協会カード(VISA JCB)
要年会費 1,375円。盲導犬協会への色々と自動寄付がありますが、そこそこ高還元になるかも?なカードです。
結論として年間50万円以上利用の場合は1.25%となり年会費を含めても他の良くあるような還元1%固定(年会費無料)のカードより少しお得になります。
ジャックスオリジナルのポイントプログラムのラブリィポイント対応でかつ基本的に2倍の1%還元カードです。年会費無料でラブリィポイントな一般(ノーマル)カードのジャックスカードは0.5%還元です。しかしコレは年会費 1,375円必要ですが、還元は2倍の1%還元です。
ラブリィポイントプログラムは年間決済で翌年の還元率が上下するのが特徴(JCBプロパーカードのOkiDoKi ポイントのJCBスターメンバーズも変動制)です。
ベースが0.5%で、カード独自に+0.5%、前年(集計期間に注意)利用額に応じて50万円で+0.25%~300万円で0.5%が増量となります。
翌年以降の加算結果は 50万円以上で1.25%~省略~300万円以上で1.5%となります。
J’sコンシェルの優待サービスも。優待サービスに関してはこちらで。
・Nudge (VISA)
かなり変わったクレカです。プリカではなくクレカなのに口座引落としがありません。返済はATM返済(セブン銀行ATMなら手数料無料)と銀行振込のみ。翌々月1日から手数料(金利、1日0.05%、1年365日計算で年利18.25%)有りとなります。
「月の途中で利用枠が足りなくなっても、返済後即時に利用枠が復活します。」ということで与信枠はATM返済でほぼすぐに回復。与信枠回復が簡単&早いという特徴はケースによっては良いかもしれません。学生や主婦などといった理由で与信枠は少ないけどアルバイトや個人事業などで稼ぎも多いがクレカ利用も多いケースでは、与信回復早いので毎月沢山使える用途だと有りかもしれません。(自分の学生時代、アルバイトしまくりで普通の若いサラリーマンより稼いでましたが学生なので一般クレカが作りにくかったり、起業時に預金は大量にあっても複数枚のクレカの与信枠を使い切って大変だったり)
なお、この与信枠(利用枠)の回復がとても簡単にできるクレカとして自分が気づいたのはメルカードぐらいでしょうか・・・。他には海外ATM利用で記したアコムACマスターカードやセディナカードなどでも与信枠の早期回復が可能なものはありますが、一般的には手続きが面倒だったり、ATM手数料が必要だったりするものが多いです。
ポイント還元がない代わりにクラブ(提携先)機能があります。自分も「推し」があれば入るかも?
で、Nudgeでのpovoのギガ活が始まりました。還元率としてはau Payでのギガ活のほうがだいぶ高還元なので微妙かも・・・・
・ゴールドカードセゾン(VISA)
基本還元率0.5%、通常年会費11,000円だが、2022年5月31日(火)まで申し込みなら年1回以上利用で翌年年会費無料(翌年以降も同じ条件が永年続きます。)。単純にゴールドカードとしてそれほど魅力的ではありませんが、タイミングにより実質年会費無料のゴールドカードでした。自分は過去に実質年会費無料のタイミングを逃してしまいました。今後も同じ条件での再募集などあるかもしれません。
あとこのカードの特徴として、セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カードという「アソシエ」という追加カード(追加年会費2,200円)が所有できるようです。こちらのほうは年会費無料にはできないようですが・・・・。
・SAISON GOLD Premium (VISA)
自分の第一印象はエポスゴールド、三井住友ゴールドNLに似ているというものです。年間100万円以上で年会費永年無料、通常還元0.5%、利用額に応じたボーナスポイント(50万円、100万円の2段階で最大合計1%に)あり、選択の特典利用先ありなど。。。。・・・・。映画料金1,000円(月3枚まで)というのは良いかもと思いつつ。ゴールドメーターでのインビテーションでの入手が一番お得なのだけど、すでにセゾンアメックスゴールド(インビテーションで永年無料)を所有している自分はゴールドメーターは出ない模様。
なお、各種年間利用額の積算の除外として永久不滅ポイント付与対象外の利用が明示されてます。なのでセゾンポケットやCONNECTの積立は年間利用額の積算除外だと思われます。
・Zaifカード ライフカード:VISA
クレジットカードで入金が可能、コイン積立のクレジット払い(提供予定)、
結論:暗号資産の売買スプレッドが他社に劣るので微妙。スプレッドが上位他社と同等になれば有力候補に。
―> 0xBroker.comの日本主要取引(販売)所のBTCスプレッド(5分毎更新)
基本還元0.8%:Zaif(暗号資産取引業者)提携カード
年会費 1,650円(税込)年間10万円以上のご利用で、次年度無料。
国内の暗号資産取引会社で唯一のクレカ入金(自社ブランドカードのZaifカードに限る)が可能で、入金額に応じて0.8%相当のビットコインが還元となります。年会費1,650円であるものの次年度無料の年間10万円利用のハードルはクリアしやすい。注意点として即売り防止のために「暗号資産を購入せず出金すると、カード会員規約に基づきカードのご利用を停止させていただく場合があります」ということで即出金はNGな模様。
暗号資産は売買のスプレッド(価格差)は、還元(0.8%)を上回るので実質は微妙・・・・・他の暗号資産取引会社とスプレッドを要比較&検討で。
ライフカードのサンクスポイント プログラム非対応です。
なお、類似の暗号資産(ビットコイン)還元のあるクレカではbitflyerカード(アプラス)もありますが、年会費無料の一般カードで0.5%還元、プラチナで1%還元(年会費 16,500円(税込)で年間150万円以上(税込)利用で年会費無料)があります。bitflyerカードはカード自体のお得度でいえばZaifカードに比べると色々と劣る感じです。しかしながら暗号資産取引所としてはZaif よりも bitflyer(や他の大手取引所)のほうがお得な感じがします・・・。ということで気になるカードではあるけれども色々と微妙・・・。
======
該当クレカ会社のクレカが一枚もないという理由で・・・・
該当クレカ会社のクレカを適度利用で該当の社内のクレジットヒストリーを積んでそのクレジットスコアを良くしておく目的??? そして「もしも将来的に」にお得なクレカ、お得なローン(ショッピングローンやオートローン)などで今後お世話になる(審査で通りやすくなる)可能性も考慮で・・
たとえば、ジャックスやオリコは最大手の信販会社です。オートローン(は銀行ローンのほうが多くの場合でお得)、高額商品のショッピングローン(ショッピング クレジット)などでシェアを2分するほどです。特定店舗や特定期間で分割金利手数料無料や超低金利のサービスをやってたりします。例えば、最近(2024年9月)の例だとビックカメラはオリコ扱いで60回まで分割金利手数料無料、マップカメラ、HP(ヒューレットパッカード)などオリコ扱いで同様な例、ジャックス扱いでも同様な例があったりします。そういった場合に既に該当のクレカ会社でのクレカ利用実績がそれなりにあると審査が通りやすくなるかも?? しれません。なおジャックスに関しては自分の場合はすでに3枚のクレカがあり、それなりの利用実績を残してますので割と審査が通りやすいのではないか?と勝手に思ってます。なので、もう一つの最大手のオリコの何らかのクレカが候補になったり・・・・。それと準大手としてライフカードも・・・・。
・オリコカード(提携カード含む)の何か
手持ちで1枚もオリコカードが無いのでという理由で。信販会社としてオリコは最大手です。オリコには高額な買い物のショッピングローンやオートローン(は一般的には銀行ローンのほうがお得な傾向)でお世話になるかもなので・・・
他にオリコにはボーナス2括払いの金利手数料無料(ボーナス2括対応の加盟店:店舗は限定)という特徴があります・・・・が普通の分割払いは改定により割高になってしまっているので要注意。
還元率と年会費無料で候補は還元率1%の Orico Card THE POINTか・・・・有効期限1年、最小交換単位500ポイント(5万円利用分)に注意。
・ライフカード(提携カード含む)の何か
手持ちで1枚もライフカードが無いのでという理由で。
基本還元0.5% サンクスポイント ポイントプログラム 1ポイント5円相当
入会後1年間はポイント1.5倍、お誕生日月のご利用は基本ポイント3倍
ステージ制プログラム:年間利用50万円以上で翌年1.5倍など・・・・
ライフカードは年会費無料(条件付き)で海外旅行傷害保険付帯のカードが多いイメージです。
======
海外旅行傷害保険用途など
年会費無料のカードでかつ自動付帯でのスペックは最強かも??
下手なゴールドカード以上だったり。
死亡・後遺障害 5,000万円、傷害疾病治療 500万円!!(年会費無料としては最強レベル)
国内旅行保険も自動付帯!! ポケットカードの一般カード付帯は保険期間が1か月と例外的に短いのに注意
他のポケットカードの一般カードで自動付帯のものは新規入会終了
キャッシュレス診療NG??かもしれないのがネックですが・・・
======
海外用途など
比較詳細などは「外貨預金と利用(海外通販、外国株取引 含む)」で。
・WISE
↑詳しくは
「デビット(金融機関口座の即時決済)」です。クレカからチャージできますが要手数料(3%)です。
Mastercard:リアルカード有料1200円
簡単に言うと、すでに入手済みのRevolutの競合です。49通貨対応と対応通貨数はRevolutを上回りますが・・条件次第ですがRevolutのほうが無料サービスが多く割安感が高いです。送金に関してはこちらのほうが安定・安心感があるようです。すぐに入手というつもりはありませんが、海外旅行や海外通販には向いていると思います。友達紹介プログラムもあるようなので、その友人と山分け?など機会が有れば入手するかもです。
↑詳しくは 爆速繰り上げ返済という条件付ですが、海外ATM利用が多くのケースで最廉価の模様。リボ払いカードなので普通のショッピングではお得ではありません。自分にとってのメリットは海外ATMキャッシング用途だけです。むじんくん等で即日発行可能なので海外旅行に行く直前に入手するかも?です。
・セディナカード(ほぼ過去形か?)
↑詳しくは 爆速繰り上げ返済という条件付ですが、海外ATM利用が多くのケースで上記アコムACマスターカードに準じて最廉価の模様。セディナカードで選択するとするとすれば、ホークスfunカード(新規受付終了)かと思います。年会費無料かつ海外キャッシングでお得なOMC系で旅行傷害保険が付帯(利用付帯ですが)があるのはコレだけなので・・・・。お得な海外旅行傷害保険付帯のクレジットカードに関してはこちら・・・・
======
法人カードで次の候補
基本1%還元、還元除外などを見ると提携先は三井住友カード???
基本1%還元
基本1%還元 or 1.5%還元
1.5%還元の条件は示されてないが、機能拡張オプションプラン利用料の例でいうと月額30万円以上利用などでハードルは高いと想定
法人カードで高還元率1.5%は超高還元。但し年会費5,500円税込が必要。損益分岐点としては年会費1%のクレカに比べると年間110万円以上の決済でペイできることとなります。
注意:NTTファイナンスの個人カードは新規終了で、法人カードも新規休止でそのうち法人カードも終了しそう・・・・。
法人カードで年会費無料で還元1%はとてもレア。他に手持ちの法人カード(法人口座から引き落とし)として三井住友のビジネスオーナーズ ゴールド(年会費永年無料の修行済み)は、デメリットとして100万円を超えると還元率低下(基本還元0.5%に近づく)がありますし、もう一枚の楽天ビジネスカードは年会費有料で昨今は改悪がいろいろと大杉というのもあります。なお、このNTTファイナンスBizカードのデメリットは年会費無料のレギュラーカードでは利用枠が最高で80万円という事で用途によっては枠が小さいかもです。
セゾンクラッセ2022年8月末終了となり候補から外れました。
更に2023年2月に SAISON MILE CLUBの改悪が発表されました。
JALマイラーに凄くお得な SAISON MILE CLUBが年会費無料(現在有料)でした。JALマイル還元が1% + 永久不滅ポイント還元が0.25(JALマイルなら0.125)%
=======
日本まだ~
・PayPalカード(日本未上陸)
アメリカでは個人向けではSynchronyと協業で3%還元(キャッシュバック)のクレジットカード、中小企業向けのビジネスカードではMastercard、Concerto Card Company、WebBankと協業で2%還元(キャッシュバック)のクレジットカードのサービスを既に開始しているようです。日本でもどこかと協業でクレカサービスを開始するかも?ということで・・・
・アメックスのデビットカード(日本未上陸)
こちらによると、それなりに高還元なようです。また高利回りの預金口座連動のようです。
・Apple Card(日本未上陸)
アップル+ゴールドマンサックスでアメリカで既にアメリカでは開始済み。アメリカではApple Storeでの買い物は常時3%に設定でそれ以外は1%が基本還元ということで他には過去にキャンペーンなどもあったようですが、日本にこのまま上陸しても微妙(Apple Gift CardをPOSAや各手段で購入で同程度の還元は容易:特に楽天市場経由のギフトカード)で、Paidyカードのほうが魅力的かもです。で、アメリカでは高利回りの貯蓄口座との連動も始まるようです・・・・クレジットカードというよりもデビットカード??寄りのサービスに・・・で思い出すのはKyashや Revolut(日本版)での利子機能の中止です。銀行免許とかの兼ね合いなのでしょうか・・・・。IDAREやPoolの場合は投資・ボーナス扱い(預金保険機構の対象外)としているようですが・・・
―> 2023年11月 Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診
=======
新規受付終了カード
いにしえのK-Powerカードを思い出しました・・・おまとめキャッシュバックコースが(表面)キャッシュバック60%ということで、NTTグループの支払いが多いとお得かもと思って計算してみるとイマイチでした。最大実質還元をざっくりと言うと 1.2%~1.5%。もう一方のポイント・プレゼントコースの場合でポイント交換レートでいうと実質0.6%で微妙でした。
なお同社(NTTファイナンス)のクレカサービスなら後記の法人カードのBizカード(レギュラー)は年会費無料で1%還元と優秀ですし、NTTでもドコモのサービスだけの還元で良ければdカードGOLDのドコモ料金10%還元のほうがお得だと思います。
新規発行終了:ウォルマートが西友の株式の殆どを楽天とKKRに売却した影響と思われ。西友などで毎日3%(特定日は5%):ウィズコロナで弁当購入で頻繁に使うようになったので目についたがそれも終了ということで・・・・。
2021年9月、新規発行停止
年会費、マイ・ペイすリボ問題、プライム特典と・・・いつも次期候補にあがりましたが終了です。
新カードは改悪されて興味なし。